こんにちは、セキです。
最速で就活を制する為の
記事を書いていきます。
今回は”就活マインド”について書いていきます。
就活マインドとは
何だと思いますか?
就活マインドとはズバリ
ビジネスマインドです。
この真理を理解していないと
どんなに良いエントリーシートが
書けても、SPIでバケモノのような
点数を叩き出しても
必ず最終面接で落ちます。
「仕事に向き合う姿勢や態度、使命感」
「問題解決を前向きにしていこうとする思考プロセス」
です。
就活ではこのビジネスマインドの
有無が見られます。
多くの学生はこの真理を知らないまま
面接やエントリーシートに臨み、
落ちていきます。
このマインドの存在に気付かなければ
内定は一生出ません。
企業と家と大学の往復の生活に
なってしまいます。
なぜだか分かりますか?
企業は学生が今までやってきたことが
”何か”を知りたいのではなく
その学生がやってきた”何か”に対して
ビジネスマインドを持って取り組んで
きたかどうかを知りたいのです。
つまり、
「仕事に向き合う姿勢や態度、使命感」
「問題解決を前向きにしていこうとする思考プロセス」
伝えないといけないのです。さて、このブログでは毎回
あなたに確実に内定に近づいてもらう為に
提供していきます。
今回はビジネスマインドを
今、あなたがハマっていることや
その物事に対する
「向き合う姿勢や態度、使命感」
「問題解決を前向きにしていこうとする思考プロセス」
の2つを意識してみて下さい。
ゲーム、漫画、バイト、サークル、恋愛、部活
何でも大丈夫です。
例えばゲームなら
「向き合う姿勢や態度、使命感」
→時間を忘れるぐらい集中してプレイしている。
→このボスを倒すまで絶対寝ない。
「問題解決を前向きにしていこうとする思考プロセス」
→中々次のステージに進めない。
ボスに挑もう。
「何だよ、当たり前じゃん!!」
と思いましたか?
そうです。
誰しも少なからず日常的に
ビジネスマインドに準じた行動をとっています。
大事なのは、あなたが無意識的に
ビジネスマインドを駆使している
ことを客観的に捉えてあげることです。
客観視することで、今の生活でも
想像以上にビジネスマインドを
発揮していることに気付くはずです。
その気付きを就活に反映させていけば
自然と企業が知りたい”あなた”のことを
アピールできるようになります。
是非、今から小ワザを活用して
就活(ビジネス)マインドを手にして下さい。
今回も最後まで読んで下さり、
ありがとうございます。
分からないことや不安があれば是非
コメントを頂ければと思います。
コメント